講座予定表
新型コロナウイルス感染拡大予防のため講座の実施が変更になることがございます。
2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||||||
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
気学 基礎科 |
|||||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |||||
五行易 基礎科A |
自分研き 講座 |
易経 基礎科 |
気学 高等科 |
五行易 上級科 |
気学 高等科 |
易経 基礎科 |
シンプル タロット |
||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||||
五行易 基礎科B |
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
|||||||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |||||
五行易 基礎科A |
自分研き 講座 |
易経 基礎科 |
気学 高等科 |
易経 基礎科 |
|||||||
26 | 27 | 28 | |||||||||
五行易 基礎科B |
- 昼間の部 13:00~15:00
- 夜間の部 18:30~20:30
- シンプルタロット 12:30~16:30
- 気学高等科(金曜・昼) 13:30~17:30
- 易経実践科(土曜) 15:00~19:00
二月新規開講予定講座
五行易基礎科Aクラス
大矢 留維先生 (期間 約一ヶ年)
第一・第三(月曜)(夜) 六時半~八時半
五行や十二支、五行の相生・相克など基礎から学んでいきます。あらゆることに対応できます。途中受講の場合、進度を合わせるため補講(有償)が必須となります。
二月途中受講可能講座
気学基礎科
川元 彩舟校長 (期間 約一ヶ年)
第一・第三(金曜)(昼) 一時~三時
当校伝統の講座。初心者にもわかりやすく解説します。また九星の象意だけでなく、東洋占術の基礎知識も習得できます。
3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 | 夜間 | 昼間 |
1 | 2 | 3 | 4 | ||||||||
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
気学 基礎科 |
|||||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |||||
五行易 基礎科A |
易経 基礎科 |
気学 高等科 |
五行易 上級科 |
気学 高等科 |
易経 基礎科 |
||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||||
五行易 基礎科B |
自分研き 講座 |
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
気学 基礎科 |
易経 実践科 |
||||||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |||||
五行易 基礎科A |
易経 基礎科 |
気学 高等科 |
五行易 上級科 |
易経 基礎科 |
|||||||
26 | 27 | 28 | |||||||||
五行易 基礎科B |
自分研き 講座 |
- 昼間の部 13:00~15:00
- 夜間の部 18:30~20:30
- シンプルタロット 12:30~16:30
- 気学高等科(金曜・昼) 13:30~17:30
- 易経実践科(土曜) 15:00~19:00
四月新規開講予定講座
気学基礎科
川元 彩舟校長 (期間 約一ヶ年)
第一・第三(水曜)(夜) 六時半~八時半
当校伝統の講座。初心者にもわかりやすく解説します。また九星の象意だけでなく、東洋占術の基礎知識も習得できます。
三月途中受講可能講座
五行易基礎科Aクラス
大矢 留維先生 (期間 約一ヶ年)
第一・第三(月曜)(夜) 六時半~八時半
五行や十二支、五行の相生・相克など基礎から学んでいきます。あらゆることに対応できます。途中受講の場合、進度を合わせるため補講(有償)が必須となります。